仏像としては県内で92年ぶりに国指定重要文化財となることが決まった,中染町の鋳造阿弥陀如来立像の特別公開を実施します。
とき
6月8日(日) 午前10時~午後4時 ※雨天決行,荒天中止
ところ
中染町阿弥陀堂

駐車場
境内が狭いため,車の乗り入れはできません。臨時駐車場(水府プレカット事業共同組合)より送迎車を運行しますので,ご利用ください(送迎車利用で約3分)。
(常陸太田市公式ホームページより)
*常陸太田市公式ホームページへ(文字をクリック)→ http://www.city.hitachiota.ibaraki.jp/
なるほど境内が狭いので関係者の車で送迎して頂きましたよ!
本日8日のみ公開です。次回は10月18日~19日のようですよ!
昭和44年3月20日 茨城県重要文化財指定記念の碑です!
縄文時代中期の金精神(こんせいしん)様です!
金精神は子孫繁栄や安産、縁結び、商売繁盛などの神とされますよ。
搬入と搬出の様子が紹介されていましたよ!
発見されたときは半分埋まっていたそうで下部は錆が酷いですね!
本来は鋳造を吊るためのフックのようですが、専用の台では自立するようですよ。
鋳造製の阿弥陀如来様のお顔です!![]()

阿弥陀堂から近い竜神大吊橋。大勢の観光バスやバンジージャンプ見学者で賑わっていましたよ!
今日は訓練の意味もあり、雨の中をあえてクイック(ホンダ)AX-1で出動しましたよ!
新緑が美しい竜神峡です!
雨も止んで気合いを入れてバンジージャンプしていましたよ!
常陸太田市~日本最大のバンジージャンプが竜神大吊橋に参上!!
*竜神大吊橋公式サイトへ(文字をクリック)→ http://ohtsuribashi.ryujinkyo.jp/
○関連記事は(文字をクリック)→ http://blogs.yahoo.co.jp/yamada_collection2007/41204054.html
竜神大吊橋からクイックAX-1(災害活動二輪救援車)+GPS災害時被害情報システムで速報で登載しました!
*GPS災害時被害情報システムとは?(文字をクリック)→ http://blogs.yahoo.co.jp/yamada_collection2007/40573484.html
☆上段イメージ画像の虫眼鏡(+)をクリックするとオリジナルサイズ(拡大)でご覧になれます。
(2014年6月8日撮影)
★ご訪問ありがとうございます♪ブログ村・人気ランキングに参加しています。応援してくださいね!茨城&福島を元気にプロジェクト!キャパ&クイックAX-1で出動中です♪
◎投票は文字をクリック ↓してみっぺぇ!
http://localkantou.blogmura.com/ibaraki/ ← (文字をクリック) にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ茨城県情報へ