Quantcast
Channel: ヤマダ コレクションのブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 577

28日茨城県北部で震度6弱 東日本大震災の余震 1週間程度は警戒を 気象庁 

$
0
0
茨城県北部で震度6弱を観測した地震について気象庁は28日、平成23年3月に発生した東日本大震災の余震との見解を明らかにした。今後1週間程度は同規模の地震が発生する恐れがあるとして警戒を呼びかけている。
イメージ 3

情報発表時刻2016年12月28日 21時55分
発生時刻2016年12月28日 21時38分ごろ
震源地茨城県北部
緯度北緯36.7度
経度東経140.6度
深さ10km
マグニチュード6.3
情報この地震による津波の心配はありません。この地震について、緊急地震速報を発表しています。
震度6弱
茨城県高萩市 
震度5強
茨城県日立市 
震度5弱
茨城県常陸太田市 
震度4
宮城県岩沼市  大河原町  丸森町 
福島県郡山市  いわき市  白河市  須賀川市  国見町  鏡石町  泉崎村  棚倉町  矢祭町  玉川村  浅川町  古殿町  浪江町 
茨城県水戸市  土浦市  石岡市  下妻市  常総市  北茨城市  笠間市  取手市  つくば市  ひたちなか市  常陸大宮市  那珂市  筑西市  坂東市  かすみがうら市  桜川市  つくばみらい市  小美玉市  城里町  東海村  大子町  五霞町  境町 
*茨城県以外省略

 茨城県北部で震度6弱を観測した地震について気象庁は28日、平成23年3月に発生した東日本大震災の余震との見解を明らかにした。今後1週間程度は同規模の地震が発生する恐れがあるとして警戒を呼びかけている。
 気象庁によると、今回の地震は岩手県沖から千葉県沖にかけて広がる東日本大震災の余震域で発生。余震域内では地震の規模を示すマグニチュード(M)が7以上の地震が23年7月以降、年1回程度起きており、今年11月22日にも福島県沖でM7・4の津波を伴う地震が発生していた。
 震源東側に当たる茨城県北部の沿岸部で高い震度が観測されたという。記者会見した気象庁の青木元・地震津波監視課長は「余震域全体で強い揺れを伴う地震が続いているので今後も注意が必要」と話した。
 地震は28日午後9時38分に発生し、茨城県高萩市で最大震度6弱を観測。震源地は茨城県北部で震源の深さは11キロ。地震の規模はマグニチュード(M)6・3と推定される。


【茨城県北部で震度6弱】
高萩市の190戸で断水
 茨城県防災・危機管理課によると、同県北部で28日夜に震度6弱を観測した地震の影響で、高萩市の石滝地区190戸で断水しているという。

【茨城県北部で震度6弱】
北茨城市の女性が階段から転落し軽傷
 茨城県北茨城市消防本部によると、同県北部で28日夜に震度6弱を観測した地震で、同市の40歳代の女性が階段から転落して左半身を打つ軽傷を負った。


高萩市 総合福祉センターに避難所を開設 2016年12月28日 22:40
28日午後9時半過ぎ、茨城県を震源とする地震があり、茨城県高萩市で震度6弱の揺れを観測している。この地震で津波の心配はない。高萩市役所によると、午後10時15分に高萩市の総合福祉センターに避難所を開設した。

www.pref.ibaraki.jp  防災・危機管理課 - 茨城県


岩手豪雨災害支援サイト~台風10号の被災自治体による災害対応を支援する情報プロボノ活動を開始!+平成28年 茨城県・高萩市総合防災訓練
イメージ 1

イメージ 2



  高萩市    Facebook © 2016

ご訪問ありがとうございます♪ブログ村・人気ランキングに参加しています。応援してくださいね ! 
 茨城&福島を元気にプロジェクト!ホンダ・ストリームRN3&クイックAX-1で出動中です♪ 
 
当ブログは→ ヤマダコレクション ~で検索!

   ◎投票は文字をクリック  してみっぺぇ! 
http://localkantou.blogmura.com/ibaraki/   茨城県情報へ!




Viewing all articles
Browse latest Browse all 577

Trending Articles