茨城県水戸市~本日5月9日(月)弘道館開館の日記念イベント開催!~安政4年(1857)5月9日に開館
去年の様子~
5月9日(月)本開館の日記念イベントのお知らせ(4月25日更新)
弘道館は、天保12年(1841)に仮開館し、さらに15年余の年月を要して施設や教育制度が整えられ、安政4年(1857)5月9日に本開館の日を迎えました。本開館式では、鹿島神社への鹿島神宮からの分祀遷座と孔子廟への孔子神位の安置が行われ、これをもって弘道館の建学精神の中枢が完成し、本開館となりました。 弘道館では、この5月9日の本開館の日を記念して以下のイベントを開催します。ぜひご来館ください。 【実施日】平成28年5月9日(月) 1 孔子廟・八卦堂特別公開 公開時間 午前10時から午後4時まで 内 容 孔子が祀られている孔子廟と、建学精神が記された弘道館記碑が納められている八卦堂を特別公開します。(通常非公開) 実施場所 弘道館公園内 孔子廟・八卦堂 ※孔子廟・八卦堂の見学は無料です。 2 弘道館鳥瞰図・本開館式祝詞特別公開 公開時間 午前9時から午後5時まで 内 容 藩校当時の様子が描かれた鳥瞰図と、安政4年5月9日の本開館式で実際に奏上された祝詞を特別公開します。 実施場所 弘道館 正庁 3 「弘道館本開館の日」公開講座 時 間 午後1時30分から3時まで 内 容 本開館の模様を講座形式でご紹介します。※申込み不要 実施場所 弘道館 至善堂 講 師 弘道館事務所 小圷学芸員 |
![]() *茨城県営都市公園HP> 弘道館は ![]() *水戸市ホームページへ ![]() <弘道館関連記事> ○3・11東日本大震災から1000日~弘道館記碑の修復が終了の記事は ![]() ○3月表紙後半~水戸の梅まつりと弘道館の記事は ![]() ![]() 今話題のよしもと人気芸人が総出演! 架空の都道府県高校を舞台に繰り広げられる茨城県のPRムービー!! 笑えるだけでなく,茨城県の魅力もたっぷり紹介していますので,ぜひご覧ください。 高速道路がつなぐクルマの旅を、もっと楽しく快適に ご訪問ありがとうございます♪ブログ村・人気ランキングに参加しています。応援してくださいね 茨城&福島を元気にプロジェクト!ホンダ・ストリームRN3&クイックAX-1で出動中です♪ ●当ブログは→ ヤマダコレクション ~で検索! ◎投票は文字をクリック ![]() ![]() ① http://localkantou.blogmura.com/ibaraki/ ![]() |