Quantcast
Channel: ヤマダ コレクションのブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 577

福島県の震災復興~常磐自動車道3月1日に全線開通!@埼玉県から宮城県まで総延長300キロの全線が着工から45年をかけての待望の開通! 

$
0
0
3月1日(日)に浜通りを縦断する常磐自動車道が全線開通しました!東北と首都圏を結ぶ総延長約300kmの大動脈であり、着工から45年をかけての待望の開通です。
 
 常磐自動車道は1日、最後の整備区間となった常磐富岡(富岡町)-浪江(浪江町)インターチェンジ(IC)間(14・3キロ)の供用が始まり、埼玉県から宮城県まで総延長300キロの全線が開通する。

浜通りを縦断する高速道路の完成により、東日本大震災と東京電力福島第一原発事故からの被災地の復興が加速すると期待される。同日午前10時から、常磐富岡IC付近で安倍晋三首相らを迎えて開通セレモニーを催す。
 

常磐道は埼玉県三郷市の三郷ジャンクション(JCT)と宮城県亘理町の亘理IC間の300・4キロを結ぶ。いわきJCTで磐越自動車道、友部JCT(茨城県)で北関東自動車道、つくばJCT(同)で首都圏中央連絡自動車道、三郷JCTで東京外環自動車道と接続している。

磐越、北関東、東京外環の各自動車道は東北自動車道につながっており、常磐道全線開通により5本の高速道路を結ぶネットワークが整う。東日本の物流や人的交流、広域観光が活発になるとみられる。宮城県内でも、亘理ICと直結する仙台東部道路、仙台南部道路を経由し東北道にアクセスできる。
 

常磐道は、東京電力福島第一原発事故に伴う除染廃棄物を保管する中間貯蔵施設への搬入路となる。政府は輸送の効率化に向け、施設が整備される予定の大熊、双葉両町に新ICを1カ所ずつ設ける方向で検討している。両町はIC設置を強く要望しており、実現すれば交通の利便性が増し、将来の住民帰還に弾みがつく。
 

常磐道は原発事故による避難区域を通る。政府の原子力災害現地対策本部が昨年10月に実施した調査では、広野-南相馬IC間(49・1キロ)の空間放射線量は平均毎時0・71マイクロシーベルトだった。車に乗り法定速度の時速70キロで同区間を通過する際の外部被ばく線量は0・40マイクロシーベルトで、胸部エックス線を1回撮影した場合の約150分の1となる。同本部は「健康に影響のない数値」としている。
 

今回開通する常磐富岡-浪江IC間は東日本大震災前、土工工事の約7割を終え、平成24年3月までの開通を目指していた。しかし、原発事故で除染が必要となり、2年間の工事中断を余儀なくされた。今年の大型連休前に開通を予定していたが、浜通りの復興を急ぐため時期を1カ月以上前倒しした。
(新聞記事一部抜粋)


イメージ 1

NEXCO東日本 常磐道を利用される方へ  ← (文字をクリック)

*常磐道広野ICから南相馬ICまでの放射線量はこちらでご覧になれます。
http://jobando.jp/hoshasenryo/genzai.html

イメージ 2
常磐自動車道・「常磐富岡IC」 入口手前
イメージ 3
常磐富岡 IC入口
イメージ 18
国道6号浪江入口交差点

*福島県ホームページへ(文字をクリック)→ http://wwwcms.pref.fukushima.jp/

*福島県南相馬市ホームページへ(文字をクリック)→ http://www.city.minamisoma.lg.jp/
 
*南相馬市生活復興ボランティアセンターHPへ(文字をクリック)→ http://minamisoma.jimdo.com


<震災関連記事>
○東日本大震災から3年9か月の記事は(文字をクリック)→ http://blogs.yahoo.co.jp/yamada_collection2007/41691789.html

国道6号全線開通の記事は(文字をクリック)→ http://blogs.yahoo.co.jp/yamada_collection2007/41516797.html

〇福島第一原子力発電所廃炉作業の記事は(文字をクリック)→ http://blogs.yahoo.co.jp/yamada_collection2007/40777693.html

○南相馬市生活復興ボランティア参加の記事は(文字をクリック)→ http://blogs.yahoo.co.jp/yamada_collection2007/41529308.html

★ご訪問ありがとうございます♪ブログ村・人気ランキングに参加しています。応援してくださいね!茨城&福島を元気にプロジェクト!キャパ&クイックAX-1で出動中です♪

◎投票は文字をクリック  してみっぺぇ!

http://localeast.blogmura.com/fukushima/← (文字をクリック)福島県情報へ!

http://localkantou.blogmura.com/ibaraki/(文字をクリック) 茨城県情へ!


Viewing all articles
Browse latest Browse all 577

Trending Articles