明日11月13日は茨城県民の日ですよぉ~♪~茨城の日本一!!
県民が県の歴史を考え、自治意識を高めて、郷土の発展と飛躍を願う日です。1871年(明治4)7月14日廃藩置県の詔書が布告され、全国に3府302県がおかれ、同年11月13日にはこれが改められ3府72県となり、関東では1府10県となりました。
本県域には、新治県、印藩県、茨城県が置かれ、このとき初めて茨城県という県名が用いられたことにちなみ、明治元年から100年目を記念して1968年(昭和43年)に「県民の日を定める条例」(昭和43年3月30日茨城県条例第3号)により定められています。
本県域には、新治県、印藩県、茨城県が置かれ、このとき初めて茨城県という県名が用いられたことにちなみ、明治元年から100年目を記念して1968年(昭和43年)に「県民の日を定める条例」(昭和43年3月30日茨城県条例第3号)により定められています。
明治初年の弘道館正門~明治5年から明治15年まで茨城県庁が置かれました!
○災害復旧記念・「弘道館」 一般公開の記事は(文字をクリック)→ http://blogs.yahoo.co.jp/yamada_collection2007/41125300.html
耐震&復元工事が完了した茨城県三の丸庁舎(旧県庁)
戦後増築された4階部分が撤去され、中央部の塔屋が復元された
○水戸市三の丸旧茨城県庁舎の記事は(文字をクリック)→ http://blogs.yahoo.co.jp/yamada_collection2007/41136443.html
茨城県民の日特別割引!
県民の日(11/13(木))には、施設の入場料が無料または割引になりますよ!
(詳細は下記HPへ)
*茨城県民の日特設ホームページは(文字をクリック)→ http://www.pref.ibaraki.jp/kenminnohi2014/index.html
茨城バラまつり初開催!11/1(土)~16(日)
(2014年11月9日撮影)
日に日に秋が深まる国営ひたち海浜公園では、秋バラの開花に合わせて、
11月1日(土)~16(日)の期間、『茨城バラまつり』を初開催します!
*国営ひたち海浜公園ホームページへ(文字をクリック)→ http://www.hitachikaihin.go.jp/
*観光いばらきホームページへ(文字をクリック)→ http://www.ibarakiguide.jp/
茨城・埼玉県民感謝デー開催 ~ツインリンクもてぎ
*イベントの詳細は(文字をクリック)→ http://www.twinring.jp/kenminday_m/2014/ibaraki_saitama/
DRIVING KIDS FES. in 茨城より
★ご訪問ありがとうございます♪ブログ村・人気ランキングに参加しています。応援してくださいね!茨城&福島を元気にプロジェクト!キャパ&クイックAX-1で出動中です♪
●当ブログは→ ヤマダコレクション ~で検索!
◎投票は文字を クリック ↓してみっぺぇ!
① http://localkantou.blogmura.com/ibaraki/ ← (文字をクリック) 茨城県情報へ!